カテゴリー別アーカイブ: 英語で一日一言

☆NY通信 Romance Scam

NY通信、最新号が届きました!
————-
各位 来週は早くもThanksgiving Day(感謝祭)を迎えます。 家族、友人たちが集まるアメリカで一番大事な祝日です。 パンデミックが下火になり、今年は、注意をしながらも、みんなで美味しいものを食べることを、人々が楽しみにしています。  

米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)- Romance Scam ロマンス詐欺   米国では、ここ数年、Romance Scam (ネットで知り合い、恋人であるかのような気持ちにさせ、お金をだましとる詐欺)が急増しています。Scammer (詐欺師)の典型的な手口は、オンラインのデート・サイトで、寂しそうな老人にアプローチした後、メールや電話で個人的に親しくなり、最後に同情を誘ったり甘い言葉を投げて、お金を送って欲しいというのです。 「まず会ってから」というリクエストには、「会いたいけれど、パンデミックで・・・」と上手に逃げるのが昨今の常套手段。  FTC(連邦取引委員会)によると、昨年Romance Scamで3億ドルを超える被害が発生しました。 被害者の多くは警察に連絡しないので、実際の被害額はずっと大きいに違いありません。 ネットで知り合った恋人に騙されたとは、さすがに家族にも打ち明けられないでしょう。  老人を狙うScamには、日本と同様の「オレオレ詐欺」(Grandparent Scam)、移民局や警察などの公的機関の職員をかたる「なりすまし詐欺」(Imposter Scam)などがありますが、このRomance Scamは他のどの種類の詐欺よりも悪質です。 お金を失うだけではなく、被害者は「恋人」に裏切られたショックで、精神的にうちのめされたり、挙句に自殺をする人が後を絶たないと報道されています。 (日本ではどうでしょうか?)  気をつけましょうね! (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆Lower

先日、英検準一級2次面接試験の問題に、“Should countries do more to lower their reliance on imported foods?”と、いうのがありました。試験後の講師会議で、不自然な聞き方ではないかという意見が… “lower”の使い方がよくわからない方か多かったように感じました。
DD221E02-32C1-4A77-BFEE-51FE4F23CB47
2111A362-CB88-43A7-B954-93F2E4794DA7
出典:英辞郎

☆NY通信  ”Great Resignation”

NY通信、最新号が届きました。

ーーーーーー
次の日曜日はハロウィーン(Halloween)です。 とりどりの衣装をつけたTrick-or-treaters(いいものくれなきゃ、イタズラするぞという子供達)がたくさん我が家に来ることでしょう。 昨年はパンデミックで少なかったのですが、今年は60−80人を想定して日本のポッキーを準備しています。コラムコラム「米語Watch」をお送りします。

-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-

Great Resignation 「大辞職」現象
今アメリカの会社・雇用主が直面しているのが Great Resignationと呼ばれる現象です。Resignation(動詞Resign)は、自分の意思で仕事を辞めること。 アメリカの労働省が発表した統計によると、8月には430万人以上が自ら職を辞したとのことで、社会に衝撃が走っています。

Great Resignationの背景には、人々がパンデミックの中で自己の仕事を振り返り、本当に自分に適しているかを考える機会を得たことがあると言われます。そして今コロナ禍が収束の兆しを見せ、経済が再開し、空前の人手不足の状態が起きる中、多くの人々が、より満足できる働きがい、給与、Work-Life Balance、安全・健康、勤務地・通勤の柔軟性などを求めて、職を辞める決断をしているのです。

ベビーブーマー世代が大量に引退する中、アメリカの労働者不足は今後も続き、このGreat Resignationの潮流は今後も社会を揺るがすと見られています。 人々が人生における労働の意義や価値を見直すとき、会社・仕事場はそれに見合う新しい発想と仕組みで応えなければならないでしょう。

(Great Resignationは世界中で起きていると言われます。 日本ではどうでしょうか?)

(旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆NY通信  Human Infrastructure

NY通信、最新号が届きました!
急激に秋が深まってまいりましたが、体調に気をつけて、お元気でお過ごしください。

BEIGO Watch [213] Human Infrastructure 米語 Watch [213] : Human Infrastructure  ニューヨークは暖かく気持ちが良い日が続いています。それでも、樹々は少しづつ力を失なっているようで、庭や道路には落ち葉が舞い始めています。 これからハロウィン、感謝祭そしてクリスマスと季節は進みます。あまり寒い冬にならなければいいのですが。  コラム「米語Watch」をお送りします。 -米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)- 
Human Infrastructure 人的インフラ  Infrastructure(下部構造)という言葉は日本ではインフラと略されて、社会の基本的な施設(交通、通信、水道、発電など)を意味しますが、バイデン大統領はHuman Infrastructureという言葉を多用して、国民の生活を改善することを、基本綱領「Build Back Better(米国をより良い国へ立て直す)」 の中心 に置いています。  とりわけ医療、介護、住宅、無償教育や子供手当の充実など 低所得者層・弱者を支援するための社会政策は、Human Infrastructureの眼目です。 加えて、気候変動を見据えた山火事・干ばつなどの災害対策、温暖化防止のための再生可能エネルギーへの転換などが含まれています。 提案された予算は10年間で3.5兆ドル という空前の規模です。  財政規律を重視する野党・共和党はこの予算に大反対で、民主党の中道派の一部も懸念を示しており、本予算の行方は予断を許しません。 大企業と高所得者への大型課税を通じて、社会・環境のためのHuman Infrastructureを導入することは、バイデン大統領が国民に宣言した最重要政策です。 大統領が連邦議会を説得することに成功するのかどうか、政権の真価がまさに問われようとしています。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士

☆捨てる神あれば拾う神あり…

コロナで行き詰まり.. が、新たなビジネスオファーもあり… 神頼みの今日、この頃です。(笑)  

“捨てる神あれば、拾う神あり” 調べてみました。
https://biz.trans-suite.jp/20755

英語では..
When one door is shut, another is open – JMdict

The world is as kind as it is cruel. – 研究社 新和英中辞典

When one door shuts another opens. – 英語ことわざ教訓辞典

捨てる神あれば拾う神あり。やっと採用試験に合格したよ。
When one lucky spirit abandons you another picks you up. I just passed an exam for a job. – Tanaka Corpus
https://biz.trans-suite.jp/20755

☆NY通信  “Missing White Woman Syndrome”

NY通信、最新号が届きました。

BEIGO Watch [212] Missing White Woman Syndrome 米語 Watch [212] : Missing White Woman Syndrome  各位、  早くも10月になりました。 ニューヨークは良いお天気が続いています。   今日近くのドラッグストアで新型コロナのワクチン3回目・ブースターショットを受けました。 これでレストラン室内の食事でも安心できそうです。 コラム「米語Watch」をお送りします。楽しいメッセージをお寄せください。

米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-  Missing White Woman Syndrome 「行方不明白人女性」症候群  ニューヨークに住むギャビー・ペティートという名の若い金髪の白人女性が、婚約者と一緒にドライブ旅行の最中に行方不明になりました。男性が当局に何も説明しない中、彼女の遺体がワイオミング州の山中で見つかると同時に、男性が姿を消し、全米のメディアが事件の経過を刻々と伝えています。  事件がセンセーショナルな注目を集める一方で、この報道のあり方が、Missing White Woman Syndrome (不明白人女性症候群)という米メディアの体質を象徴していると指摘されています。つまり、この不明者が白人女性だから注目されたが、有色人種だったら無視されただろうという批判です。 実際、黒人・ラテン系などの少数民族の女性が、毎年何万人も行方不明になっていると言う現実は、ほとんど報道されることはありません。  米ジャーナリズムの世界は、他の産業に比べて、マイノリティへの差別が少ないと言われています。 しかし、20年近く前、女性黒人ジャーナリストが作り出した言葉Missing White Woman Syndrome は、今なお残るメディアのマイノリティ軽視の体質を鋭く暴くことで、人種平等をより意識し、人種に左右されない一貫した報道姿勢への転換を迫っているのです。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆An overdue project

母が他界し、1か月が経ちました。 遺品の整理をしていたら、母の4人姉妹(9人兄弟姉妹中)の写真を発見しました。 クリスチャンの家庭に育ち、一番年上の姉(叔母)はシスターに。(長年、幼稚園の園長/教会のオルガン奏者をしていました。) ただし、母自体は、とてもリベラルで、私に信仰を強要したことがありませんでした。 ただ、一番大切なことは、聖書の教えをどれたけ知っているとかではなく、”愛”に満ちた行動をしなければならない、と、いう教えでした。 今日から10月。 気持ち新たにがんばります!

One month has passed since my mother left us. While reluctantly launching an overdue clean-up project (of her belongings,) I came upon an old picture of her with her sisters (nine siblings) all standing in front of a church. Raised by devout Christian parents, her eldest sister became a nun and served as a principal of a Catholic kindergarten in Osaka for many years. Being quite liberal in terms of religious outlook, my mother never forced me to practice Catholicism, telling me that the most important thing in life is to practice true love. Quoting from Corinthians 1-1: “If I have the gift of prophecy and can fathom all mysteries and all knowledge, and if I have a faith that can move mountains, but have not love, I am nothing.“
162F9587-969E-463F-9870-3D61419101A8

延び延びになっている
be long overdue(計画などが)
【形】
1. long-delayed(計画の実行などが)
2. long-overdue(計画などが)〔限定的形容詞

☆Tribute to Chick Corea

小曽根真 & 上原ひろみ@兵庫県立芸術文化センター
素晴らしいコンサートでした! 沢山の元気をいただきました! 

A08DFCD1-A5E3-4089-BAB6-BB29F046CD6D
BB1EAC23-F045-4CAA-86CF-686680F93BD6
557DF12C-4EDF-462C-B405-21CB094B57D6
07579747-09A7-4FAD-9BFD-839ACF69099E

A message from Chick Corea
EE14999F-4CF1-4B2C-BC50-41691A06624F
“have an inkling of”
To have a basic, vague, or rudimentary knowledge or understanding (about something). Do you have an inkling of how much this mistake is going to cost the company?

☆NY通信

世界を震撼させた米国同時多発テロから20年の月日が流れました。 今でも、NYに滞在中だった当時の事を思い起こすたびに、いたたまれない気持ちでいっぱいになります。 今から10年ほど前、最愛なるご主人様を突然に失われた近所の方と親しくされている友人から、ご主人様のDNAと同じ遺体の一部が見つかり、少し気持ちが落ち着かれたとの連絡がありました。 NY検死局で遺体確認の地道な作業が今も続けられている事に敬意を表したいと思います。(ハイジャックされた旅客機が世界貿易センター(WTC)のツインタワーに突っ込んだNYでは、計2753人の死者が出た。検視局によると、今回の男女2人を含めて、身元が確認された死者は1647人。なお4割に当たる1106人の遺体が見つかっていない。現場からは計2万1905の遺体や遺体の一部が見つかっている。現時点で確認ができていない7千余りはほぼ全て骨片だが、DNA型鑑定の技術が向上し、ごく小さな骨片が身元の特定につながることもある。今回の2人の身元も、2001~06年に回収された骨片が特定につながった。出典:朝日新聞) テロ活動が二度と繰り返されませんように… 合掌。

NY通信、最新号が届きました!

BEIGO Watch [211] See Something, Say Something 米語 Watch [211] : See Something, Say Something  2001年、住山一貞さんは同時多発テロのためツインタワーで息子さんを失くされました。住山さんご夫妻は、パンデミックが来るまでは、毎年ニューヨークに追悼に来られ、お忙しい中、我が家にも休息のため立ち寄ってくださいました。  先日住山さんは、「9/11レポート 2001年米国同時多発テロ調査委員会報告書」を出版社「ころから」から出版され、本は書店で注文することができます。 住山さんが息子さんのために、公式独立調査委員会の報告書を心を込めて翻訳されたものです。 皆さま、機会があれば本書を是非手にしていただきたいと思います。  

米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-  See Something, Say Something 不審(物、者)を見たら、通報を!   アメリカの同時多発テロ事件から20年が経ちました。約3000人が亡くなった恐ろしい日々のすぐ後に、広告の専門家が作った標語”If you see something, say something.”(何かを見たら、通報を!)は、今ではSee Something, Say Somethingと省略されて、ニューヨークの至るところ、そして全米各地でテロや犯罪の抑止への協力を市民に呼びかけています。  この標語、当初は無責任な通報で当局が振り回されないか、また有色人種やイスラム教徒が 不当に告発されないかという不安を感じた人もいました。 しかしながら定着したSee Something, Say Somethingはテロ防止に大きく貢献していると、ニューヨークでのテロ対策を担当したあるFBI職員は述べています。  米軍が撤退したアフガニスタンは、タリバンの統治の成り行きによっては、アメリカを標的とするテロの温床になることが懸念されています。また、議会暴動を起こしたような国内過激派の脅威もあり、アメリカのWar on Terror(テロとの戦い)は今後も止むことはありません。 その戦いの中、See Something, Say Somethingは、テロへの警戒・市民の協力を訴えるキー・フレーズであり続けるでしょう。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)  9/20/21

☆NY通信

BEIGO Watch [210] Vaccine Mandate 米語 Watch [210] : Vaccine Mandate  各位、  先週、米国北東部を襲ったハリケーン アイダはニューヨークにも多大の損害をもたらしました。 我が家は幸いにも地下室に水が浸み出したくらいでしたが、近郊では大きく損傷を受けた家々がありました。 アイダが上陸したルイジアナ州では多くの町で甚大な損害が発生し、停電が数週間続くと言われています。 早い復興を祈りたいです。 コラム「米語Watch」をお送りします。  
-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-  Vaccine Mandate ワクチン義務化  8月に米FDA(食品医薬品局)は、新型コロナに対するファイザー社のワクチンを正式に承認しました。 これをきっかけに、Vaccine Mandateの議論が沸騰しています。 Mandateとは義務化、形容詞はMandatoryです。 ニューヨーク市は、すでにレストランでの食事にワクチン接種証明を義務付けています。 加えて、公立学校の教職員への9月からの義務化を発表しました。 全米でも、連邦政府、米軍、多くの大企業、大学がワクチン義務化を様々な形で導入しています。  イギリスでは職場でのワクチン義務化のことを”No Jab, No Job ”(ワクチンせずには仕事なし)Policyと呼ぶそうです。Jabは素早く突くことで、注射です。 この表現が、アメリカにも入ってきて、時々耳にします。  もちろん、ワクチン義務化に反対する人々はいます。 アメリカは自由の国であり、強制は人権に反すると主張します。しかし酔っぱらい運転をする権利がないのと同様に、自由には限界があるでしょう。  アメリカでは、南部を中心にUnvaccinated(ワクチン未接種)の人々の間で、感染の拡大が続き、医療が逼迫しています。この状況の下、Vaccine MandateがVaccine Hesitancy(ワクチンへのためらい)を克服できるのか、重大な局面に入りました。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)