カテゴリー別アーカイブ: 英語で一日一言

☆NY通信  Twisties

NY通信、最新号が届きました!

東京オリンピックも終盤を迎えました。コロナ禍での開催には賛否がありましたが、
選手達が大舞台で練習の成果を発揮できたのは素晴らしいことでした。

-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-
Twisties  (演技中の)心と体の不一致

 東京オリンピックで、アメリカは多くのメダルをとり国民の期待に応えました。 しかしオリンピック中継において一番の話題になったのは、米体操界の超スター、バイルス選手と彼女が発した Twistiesという言葉です。

 バイルス選手は、心の不調を訴えて団体戦の大部分と個人総合を欠場しました。多くのプレッシャーと戦う中での Twistiesをその理由に挙げました。これは、心(Mind)と 体(Body)が同調せず上手く演技できないことですが、ゴルフやその他のスポーツのイップス(Yips)に相当するでしょう。

 期待を裏切ったとして、彼女の心が弱かったと非難した人たちもいます。しかし多くの人々は、どんな偉大なスポーツ選手も人間だと彼女を応援し、それが最後の平均台での銅メダルに繋がりました。

 6月、大阪なおみ選手が全仏オープンを途中退場した時も、彼女は精神的な原因を述べました。彼女にとってのTwistiesだったのかもしれません。 これからもTwistiesは、我々にアスリートを人間として見る視点を与えるものとなるでしょう。

(旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆きまり文句

決まり文句…
人流が減っているので問題ありません。(人流が増え、感染者が激増しているのですが!)
専門家のご意見に従い、安全安心に進めてまいります。(専門家は、パンデミック下のオリンピックはありえないと言っていましたよ!)
危機感を持って行動してください。(みんな、オリンピックが開催できているのだから、あまり心配しなくても大丈夫だと安心していますよ!)

Repeated empty phrases delivered by the Prime Minister:
PM: No worries!! Crowds are shrinking. (Are you sure? The number of infections is increasing radically due to increased public activity.)
PM: We will proceed with the Olympics safely in compliance with the opinions/advice of medical professionals. (Experts have repeatedly testified that it is unthinkable to hold the Olympics in a time of pandemic.)
PM: Please behave with a sense of crisis in mind. (Holding the Olympic Games at this time makes people consider that it is safe to resume with family/school/social events.)

☆東京オリンピック

東京オリンピック
競技場のデザイン、ロゴ、開会式の演出家/作曲家の解任/辞任、新型コロナウイルス… 歴史上、前代未聞の大会がスタートしました。パンデミック禍の開催で、賛否両論。 国民の気持ち/専門家の意見/天皇陛下のお気持ちなどに対して、具体的な説明もなく、頑なに推し進めてきた政府/IOCに対する不信感が募りましたが、今後、パンデミックなど予期せぬ事態に備え、全てを統括するIOC側、主催国、参加国、WHOを含む専門家間でしっかりとしたガイドライン/リスクマネジメントを確立する契機になる事を切に願います。

Despite negative polling from medical professionals, Japanese citizens, and even the emperor, and without a clear and/or persuasive argument for proceeding with the games in a time of pandemic, the IOC nevertheless, in conjunction with the Government of Japan, has decided to press on with the scheduled launch of the Tokyo Olympics. As to the reasons the event is held at all given the unprecedented fact of a global pandemic, I sincerely hope this occasion will serve as a springboard for the IOC to develop clear risk management guidelines for future Olympics.

☆NY通信 Pancake Collapse

NY通信、最新号が届きました!

各位、  アメリカでも、日本でも、そしてヨーロッパでも大きな災害が発生しています。気候変動が一連の災害をもたらせているのでしょうか。 人為的な過失と相まって、被害は大きくなる一方です。 人類の知恵が試されていると思わざるを得ません。 
-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)- Pancake Collapse ビル階層の連鎖崩壊  フロリダ州南部マイアミの近く、サーフサイドという海辺の町で、 High-rise Condo (高層マンション)が前触れもなく倒壊し、判っているだけで死亡97人、行方不明8人の大惨事となりました。この事故はPancake Collapse、つまり層が連鎖的に崩れ、パンケーキ状にペシャンコになったと表現されます。  周辺の治安カメラが捉えた、一瞬のうちに崩れ落ちる12階建てビルの映像は衝撃的でした。 テレビは救出の様子を連日報道しましたが、直後に若者が救出された以外生存者は見つからず、Pancake Collapseの恐ろしさを見せつけられたのです。  米国中から駆けつけた遺族が悲嘆にくれる中、崩壊の原因究明が始まりました。設計上の欠陥か、構造疲労の放置か、検査ルールがずさんだったのか、地盤が湿地だったからか、地球温暖化による海面隆起や塩害などが関係したか・・・ 高層ビルに住むフロリダ市民の不安が日に日に募る中、行政・捜査当局には、今回のPancake Collapseの真の原因を早く特定する重大な責任があります。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆英検一級 ライティング指導

英検一級のライティング指導、生徒さんと意見を出し合い、手応えがありとても楽しいです! 今日は、”Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world? “と、いうテーマで、盛り上がりました。 政府が、人文系の学部より、サイエンス系の学部を強化する施策を進めるなか、バランスの取れた教育について考えさせられました。 以前、故スティーブ・ジョブズ氏の一文に、深く感銘した事があり、自分自身の意見とともにメモった文章をお渡ししました。: The current administration is now planning to reform the national university system by telling schools to abolish departments in fields considered less useful to the industrial world, such as the humanities and liberal arts, encouraging them to attach more importance on “practical” courses… Amidst such circumstances, I would like to share what Steve Jobs said when he launched the iPad: “Technology alone is not enough. It’s technology married with liberal arts, married with humanities, that yields the results that make our hearts sing.”

☆NY通信

NY通信、最新号が届きました!

ニューヨーク州では、ワクチンを受けた人が70%を超えたそうで、コロナ関連の制約は事実上取り払われました。 マンハッタンのレストランでも大勢の客で賑わっています。アメリカ全土で、そして日本で、コロナが収束することを祈りたいです。 

-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-
Activist Investor モノ言う株主

 アメリカを代表する石油会社エクソン・モービルの株主総会で、会社側が推す候補をおさえて、新興の投資ファンドが推薦した3人が取締役に選任されたことが、社会を驚かせました。会社の経営方針に見直しを迫る投資家を、日本ではモノ言う株主と言いますが、英語ではActivist Investorと呼びます。Activistは活動家、Investorは投資家です。 Activist Shareholder (株主)とも言います。
 この投資ファンド、Engine No. 1は、エクソン・モービルの最近10年の業績不振を批判した上、経営の重点を化石燃料からクリーンエネルギー・脱炭素に重点を移すべきとして、環境重視派の人材を取締役にするよう提案しました。 これに他の投資会社や多くの個人株主が賛同したのです。
 アメリカでは以前から、年金ファンドなどが、Activist Investorとして存在感を示していました。 従来は、株主利益のために、会社の経営に注文を付けるケースが普通でしたが、現在は環境、人権保護などの視点に基づく提案が注目されています。企業のCSR(Corporate Social Responsibility)つまり社会的責任を推進するActivismは、これからの米国ビジネスに大きな影響を与えることになるでしょう。

(旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆誠心誠意

学校の近くにある美容院に母を迎えにいった帰りに、体調が良かったので。チラッと学校に連れてきました…. 母(90才)にとっては、ワクチン接種後、はじめてのお出かけです。(^^) 今年は、創立15年! と、説明をしながら、15年前、”誠心誠意でがんばりなさい!”と、励ましてくれた事を思いだしました…. いつも、心の片隅に… コロナが収束したら、ささやかなお祝いができればと思います\(^^)/  いつも、本当にありがとうございます!
E2A9C7F3-3945-4D61-9EBC-AEE7E5027E6E

「誠心誠意」を含む例文一覧 (10)

誠心誠意.
in a cordial manner [way]
with all one’s heart (and soul)
with one’s whole heart
with the best of intentions (英辞郎)

in all sincerity – 研究社 新英和中辞典
一意専心で, 誠心誠意(に).
with singleness of purpose [mind, heart] – 研究社 新英和中辞典
誠心誠意感謝する
I thank you from the bottom of my heart. – 斎藤和英大辞典
彼は誠心誠意国を愛する
He is patriotic to the depths of his heart. – 斎藤和英大辞典
彼は誠心誠意、彼女に尽くした。
He devoted himself whole-heartedly to her. – Tanaka Corpus
誠心誠意で努力する
Make a sincere effort

☆Apply

Applyという動詞は技術翻訳で活躍します。通常は、”適用する” “応募する” “利用する”などの意味で使われますが、”ブレーキをかける” “オイルを塗布する”など、半専門用語的に使われます。自動詞としての使い方も重要です。 技術翻訳の仕事を始めたばかりの頃、職場の先輩方(翻訳)から、毎回、赤鉛筆でたくさん校正され、正しい動詞の使い方についてしごかれました。 ”利用する”は、”employ” “use” “utilize” “adopt” “apply”などなど、どの動詞がしっくりくるのか… 奥深いです。  動詞のこなれた使い方を、時々、紹介していきたく思います。

【他動】
1. 〔~を…に〕適用する、当てはめる
・A handling charge of ten dollars will be applied to all orders. : 全ての注文には10ドルの手数料がかかります。
2. 〔~を…に〕応用する、利用する、生かす
・He tried to apply what he learned about economics to dealing with his clients. : 彼は、経済学で学んだ知識を、客の対応に応用しようとした。
3. 〔物を~に〕当てる
・The nurse applied the towel to her injured arm. : 看護師は、彼女のけがをした腕にタオルを当てました。
・She decided to apply the fund to the discharge of debts. : 彼女はその資金を借金の返済に当てることにした。
4. 〔薬・化粧用クリームなどを〕塗る、塗布する、付ける
・Apply mascara to upper and lower lashes. : 上まつげと下まつげにマスカラを塗ります。
5. 〔資金などを~に〕振り向ける
6. 〔装置などを〕作動させる、使用する、働かせる
7. 〔熱・電圧などを〕加える
8. 〔~に〕専念する◆用法apply oneself
9. 〔心・精神・労力などを~に〕傾ける、注ぐ
10. 〔プロレスの技などを〕かける、食らわせる、決める
・The wrestler tried to apply a backbreaker, but he couldn’t succeed. : 彼はバックブレーカーを食らわせようとしたが、うまくいかなかった。
【自動詞】
1. 当てはまる、妥当する、適用される、適合する
・This coupon does not apply to prior purchases. : このクーポン[割引券]は、以前に購入された商品にはご利用いただけません。
・This rule applies to all cases. : このルールはあらゆる場合に適用できる。
・This situation does not apply to me. : この状況は私には当てはまらない。
・Apply each morning and night. : 毎朝毎晩お使いください。◆薬などの使用法の指示
・Apply twice daily [a day] in the morning and evening. : 1日2回(朝晩)適用してください。◆塗り薬などの説明書
・Check all that apply. : 複数回答可。◆アンケートなどで使われる表現。
2. 申し込む、申し込みを行う、応募する、申請する、出願する、志願する
・I encouraged him to apply for this job. : 私は彼にこの仕事に応募するように勧めました。
・What do I need to do to apply for a Visa credit card? : Visaクレジットカードの申し込みは、どうすればいいですか?
・You should apply for this job. : あなたはこの仕事に応募すべきです。
3. 専念する  (出典: 英辞郎)

☆What’s the verdict?

母(90才)の介護の階級を決める認定士Aさんとの会話。一見、元気そうなのですが、認知度/関節炎がすすみ、要介護2を目指しています。母は、体が動かせる事を誇示しようとしますが…

Aさん: お幾つですか?
母: 80歳です。
私:(よっしゃ〜!笑  が、この前、90歳のお祝いをしたばかりだよ!)
Aさん: 今の季節は?
母: 秋です。
私:(その調子!)
Aさん: お買い物はどうされていますか?
母: 家の前のスーパーに買いにいきますよ。
Aさん: 近くに、スーパーありませんよ???
母: あら、まあ?どこにいったのかしら?
私: (いい感じ!)
Aさん: ご主人様は?
母: あら、今、中近東あたりだったかしら…
私: (お見事!) 

と、いう感じで、とりあえず、ホッとしました。
最後に認定士さんから、”とても、かわいいお母様ですね.. 大変だと思いますが、がんばってください。”と、言われました。So, What’s the verdict?(判定はいかに… ) ドキドキ…

Verdictは、法律用語で”評決”と訳されますが、”What’s your final decision?”と、いうような意味で、日常会話でもよく使われます。
例: So, what’s your verdict on that movie?

☆NY通信

NY通信、最新号が届きました。

BEIGO Watch [204] : Gray Divorce    米語 Watch [204] : Gray Divorce  各位、  アメリカではメモリアル・デイの休日が過ぎ、本格的な夏の訪れを感じます。今年の夏は楽しめるものになって欲しいです。 日本でも早くワクチンが広まり、穏やかな夏が戻ることを祈っています。  -米語Watch(朝日Weekly紙 及び週刊NY生活紙に連載中)-

Gray Divorce  熟年離婚  Microsoft社の創業者ビル・ゲイツ氏が27年間連れ添ったメリンダ夫人との離婚を発表しました。 熟年離婚はGray Divorce(白髪離婚)とかLate-life Divorce(老齢離婚)などと表現されます。 ビルとメリンダは二人の名を冠した財団を通じて、世界的なチャリティー活動をしているので、ニュースの衝撃が全米に広がっています。   近年アメリカでは、若い人々の離婚が年ごとに低下している一方、Gray Divorceは大きく増えています。その原因は様々ですが、子供達が自立した後、夫との不満足な関係を清算したいと、妻の方から申し立てるケースが多いそうです。 元々この国には、離婚について日本のようなStigma(不名誉)はなく、また女性の経済的な自立が進んでいることも背景にあるのでしょう。 女性の方が長い余生があるようですし・・・。   因みに、イギリスでは熟年離婚した人をSilver Splitterと言うそうです。 銀髪で我が道を行く・・・どんな事情によるGray Divorceであったとしても、 その先に新しい幸せな人生が展開すると良いですね。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)